今日は、室内遊びのご様子をアップします。今月も少人数なので自分の好きな遊び
を見つけると集中して遊ぶ姿を多く見かけます。
山あり・谷ありの設定で滑り台に布団マットをかけて子どもたちがよじ登ったり
飛び降りたりしても安全なように床にもマットを敷いて遊びました。
また、大きな段ボールも活用しステップ(階段)みたいにして遊ぶかな?と想定し
保育室内に設置したところ、大きなお友だちの様子を見て上り下りを楽しんでいる
小さいお友だちもいました。上るのは簡単だけど下りるときは慎重でしたね。
全て手助けをするのではなく子どもたちがどうやったら下りられるか等試行錯誤しな
がら遊ぶ姿は、目を見張るものがあります。危ないと全て危険回避をしていると
子どもたちの持った身体能力も摘みかねないのでギリギリのところまでは見守って
これからも遊んでいきたいと思います。
を見つけると集中して遊ぶ姿を多く見かけます。
山あり・谷ありの設定で滑り台に布団マットをかけて子どもたちがよじ登ったり
飛び降りたりしても安全なように床にもマットを敷いて遊びました。
また、大きな段ボールも活用しステップ(階段)みたいにして遊ぶかな?と想定し
保育室内に設置したところ、大きなお友だちの様子を見て上り下りを楽しんでいる
小さいお友だちもいました。上るのは簡単だけど下りるときは慎重でしたね。
全て手助けをするのではなく子どもたちがどうやったら下りられるか等試行錯誤しな
がら遊ぶ姿は、目を見張るものがあります。危ないと全て危険回避をしていると
子どもたちの持った身体能力も摘みかねないのでギリギリのところまでは見守って
これからも遊んでいきたいと思います。