2月20日のカリキュラム『動物絵合わせカード』♬
今日は2歳以下のお友だちは「動物絵合わせカード」をしました。何度か行っているので動物の絵を合わせるのが上手になってきました。小さいお友達もなんとなく真似をして並べていました。
View Article2月20日の幼児教室のご様子♬
今日の幼児教室は「リンゴとバナナ」のちぎり絵をしました。折り紙を小さくちぎり、台紙に貼って行きました。製作遊びを通して持続力を高められるように取り組んで行きました。
View Article2月20日のランチ、おやつメニュー♬
今日のランチ メニューは中華丼、ささ身ときゅうりの中華和え、わかめスープ、ご飯、バナナでした。おやつは、ココア蒸しパン、イチゴ、ヤクルトでした。
View Article2月21日のカリキュラム『トンネル潜り』をしました♬
今日は合同保育で『トンネル潜り』をしました。始めに準備体操で「エビカニクス」「サンサン体操」をしました。皆大好きな体操だったので元気一杯踊ってくれました。 その後は、横長のジャングルジムに布団を掛けトンネルを作り、皆で順番に通ったりよじ登ったりし沢山身体を動かしたので、皆汗だくでした。 又、昨日「ひな人形製作」が終わっていないお友だちは別室で製作をしました。
View Article2月20日のランチ、おやつメニュー♬
今日のランチメニューは白身魚のフライ、さつま芋のサラダ、トマト、わかめの味噌汁、リンゴでした。おやつは、じゃがいも餅、せんべいでした。 又、小さいお友だちが多かったため、別室でのランチとなりました。お利口さんでお座りし美味しそうに召し上がっていました。
View Article2月22日のカリキュラム『障害物競争』をしました♬
今日はあいにくの雨だった為、室内で平均台、マット、トランポリンを使って障害物競走をしました。始めに保育士がやり方の説明をし、順番に競争をしました。前回行ったこともあり、平均台も怖がらず渡れるお子さんも多かったです。又、1回目は保育士と手を繋ぎ平均台を渡ったお子さんも2回目では1人で出来るようになったり、でんぐり返しが出来る様になったお子さんもおり、とても感心してしまいました。...
View Article2月22日のカリキュラム『親こっこドーム』で遊ぼう♬
今日は2歳以下のお友だちジャングルジムに布を被せドーム状にし、中に風を送ったり、上下に動かしたりして遊びました。少し薄暗くなったため、中に入っていこうとしないお友だちもいましたが、興味を持っているお子さんもおり、風が来ると「キャー」と声を出し楽しむお子さんもいました。 次にジャングルジムにカラーボールを入れると、ボールを掴んだり、転がしたりして楽しそうに遊んでいました。
View Article2月22日のランチ、おやつメニュー♬
今日のランチメニューは、ロールキャベツ、サラダナポリタン、ご飯、イチゴのフルーツゼリーでした。おやつは、レーズンとクリームチーズケーキ、プリッツでした。
View Article2月23日の幼児教室のご様子♬
プレ組は『描く』という教材をしました。心の思うままに思い切り自由画をしました。色に興味を持って筆圧を高めたりと楽しんで取り組んでいました。自分の好きな色でミックスジュースも作りました。 つぼみ組は「車をつっくて遊ぼう」をしました。三角形、四角形に親しみ、形はめ遊びを通して集中力、持続力を高め、手先を沢山動かしていきました。
View Article2月23日のカリキュラム『エプロンシアター』『発育測定』でした♬
今日は朝の会の後にエプロンシアター『やおやさん』をしました。保育士がやおやさんのエプロンで登場してくると、子ども達は『わあー』と声をあげて『やおやさんだー!!』と嬉しそうに答えてくれました。...
View Article2月24日の幼児教室のご様子♬
ふたば組の「図形の弁別」は四角形三角形の形や大きさを弁別する能力を養ったり、また色の組み合わせを女の子は考えたり、時間を掛けて楽しく取り組んでいました。 よつば組の「同じに折る」は折り紙遊びを通して図形を見通す力や構成力を身につけ、思考の柔軟性を養います。また、手先の巧緻性や集中力を高められるようにします。ルールは折り切って最後に開くことがポイんントでした。...
View Article2月24日のお子様のご様子♬
今日は室内遊びをしました。ジャヤングルジムにお友だちを誘い一緒によじ登ったり、ブロックでハンバーガーを作り、保育士に「どうぞ」と届けてくれたりしました。「いくらですか」と聞くと「3000円です」と嬉しそうに答えていました。きっと中身は高級お肉で出来たハンバーグなんでしょう・・・ また、ひらがなの積み木をドミノにし、皆で協力して並べていました。
View Article自由遊びの様子♬
今日は、日曜日ですが17人の元気な子どもたちが登園しています!お友だちの遊びに興味を持ち、傍で傍観しながら真似したり、仲間に入れてもらったり、誘ったりなど関わりを楽しみながら過ごしています。
View Article2月26日のお散歩『あかつき公園』へ行きました♬
今日は2歳以上のお友だちはあかつき公園にお散歩に行きました。お砂場セットで砂をすくい容器に入れたり、砂をふるいにかけ、サラサラ砂のみを集めたりしました。 また、ブランコも交代して楽しそうに乗り、中々こげず「先生こいで~」というお子さんもいましたが、なるべく自分でこげるように声掛けをし、足を伸ばしたり曲げたりするタイミングを伝え、1人でこげるように練習しました。...
View Article2月26日のお散歩『ハトポッポ公園』へ行きました。
今日は2歳以下のお友だちは「ハトポッポ公園」へお散歩へ行きました。小さいお友だちばかりだったので、公園の周りを散策したり、噴水を眺めたりしました。また、鳩を追いかけたりして楽しそうに遊んでいる様子もみられました。少し肌寒かったので、短い時間でのお散歩でした。
View Article2月26日のランチ、おやつメニュー♬
今日のランチメニューは焼魚、がんもと大根の煮物、納豆、味噌汁、ご飯、フルーツヨーグルトでした。おやつは、動物のパンケーキでした。 (※ 本日の給食は写真無しです。申し訳ありません・・・)
View Article2月27日のカリキュラム『大きな滑り台』で遊ぼう♬
今日は2歳以下のお友だちは大きな滑り台を使って遊びました。1歳半以上のお友だちはきちんと滑り台の後ろから登り、降りるというルールを理解し滑っていたのには感心してしまいました。殆どのお子さんが、怖がることなく登り降りしていましたが、中には少し戸惑いながら参加するお子さんもいました。 しかし、数回挑戦すると慣れてしまい楽しく参加することができていました。皆、裸足で気持ち良さそうに遊んでいました。
View Article2月27日のカリキュラム『粘土遊び』をしました♬
今日は2歳以上のお友だちは粘土遊びをしました。久しぶりの粘土遊びだったので、とても喜んでくれました。粘土の使い方、こね方、伸ばし方を伝えたところ理解してコロコロと伸ばし、蛇を作っているお子さんや、餃子、ラーメン、自分の顔、団子など・・・中には立体的に作っているお子さんもおりました。 どのお子さんも時間を忘れる位、集中して遊んでいました。
View Article